2006年2月28日
雪庭暖夜
あれ?もしかしてまだ間に合う?というわけで急遽登校、じゃなくて投稿しちゃお。
休暇を取って会津に行くと言ったら、「雪国の写真を撮ってきなさい」との上司命令付きでデジカメを貸し付けられた(笑)。初めてのデジカメでフラッシュの使い方は分からんわ手ぶれはするわで、人様に見せられるのは半分くらいだったな(-_-;)。
当日はそぼ降る雪で寒かったのに、この一枚はほのかに暖かみを感じるので気に入ってます。
熊本県 真清(まさや)

投稿者 rousoku-guest : 22:44 | コメント(0)
2006年2月18日
絵ろうそくまつり反省会
みんなで改善点を協議し、さらなるまつりの進化につなげる会議です。

投稿者 erousoku : 18:38 | コメント(1)
2006年2月17日
第7回(今回)の会津絵ろうそくまつりに関する作品
11日にふらっと会津に一人旅をし、会津絵ろうそくまつりを見ました。
絵ろうそくまつりはとてもすばらしかったです。
絵ろうそくまつりが始まる前から鶴が城にいて皆様の準備を見ていました。その時に撮った写真です。
タイトル「ろうそくに灯火を・・・」

投稿者 rousoku-guest : 00:33 | コメント(0)
2006年2月16日
絵ろうそくの画像投稿です。
はじめまして。
初めて「会津絵ろうそく祭り」に行って参りました。
市民によるお祭りであることが良く分かって、
とても心に残る灯りをいただいて参りました。
今、自分のHPでも、その事を書いてます。
中学生の子供達が嬉しそうに、灯をともすのを見て、
いいなぁ〜と感じました。
こうしたお祭りの灯が彼らが大人になっても、
いつまでも心に残っていてくれる事を願ってます。
この画像は、見ようによっては、形がハートのように見えるので、
そこから題名を付けました。
本当に良いお祭りでした。
ありがとうございました。
福島市 菅野

投稿者 rousoku-guest : 23:27 | コメント(0)
2006年2月15日
会津絵ろうそくまつり
タイトル1: 1本の絵ろうそく。これは飯盛山にて、白虎隊士に捧げる灯りです。

タイトル2: 飯盛山から見下ろした絵ろうそくの灯りです。飯盛山商店街の皆様、甘酒がとても寒空の下、体があったまりました。

タイトル3: 鶴ヶ城にて、絵ろうそくをみている女の子。

実行委員会の皆様、
幻想的な世界の裏方では、大変なご苦労があるかと思います。
昨年の絵ろうそくの幻想的な世界に魅せられ、今年も足を運びました。
ありがとうございました。
千葉県館山市
加トちゃん
投稿者 rousoku-guest : 18:55 | コメント(0)
2006年2月14日
絵ろうそくまつり
絵ろうそくまつりも今日のような日だったら・・・
郡山市 中村


投稿者 rousoku-guest : 21:17 | コメント(0)
会津絵ろうそくまつり
タイトル:雪城の蛍
機材:デジカメ
コメント:例年より暖かい陽気で、待ち遠しい春の訪れを強く感じました。
田場川

投稿者 rousoku-guest : 19:45 | コメント(0)
2006年2月13日
ゆきほたる

投稿者 rousoku-guest : 21:12 | コメント(0)
初めての絵ろうそく

投稿者 rousoku-guest : 13:17 | コメント(0)
幽玄の世界に浸りたく越後新潟から来ました
毎年変わるアイデアは又来年も訪れたい!!
子供さんの提灯 会津の温かい心を感じました。



